北八ケ岳・雨池スノーシューツアー
新年の北八ケ岳スノーシューは神秘の雨池。
冬山を始めてみたいのでまずはツアーに、とご参加いただいたお二人。
登山ガイドにいろいろと冬山のことについて聞きたい、ということでしたので
服装や装備、行動時の注意などをお話しながら歩きました。
もともとは縞枯山スノーシュートレッキングにお申し込みいただいていたのですが、寒気が入り、山頂は強風で荒れ模様の天気が予想されたので雨池に変更していただきました。
こういった天候判断は冬山では大切です。
坪庭にて。
暗雲が立ちこめ、冬山らしい、ちょっと厳しい状況を体験していただきました。
でも、雪の世界の美しさに思わず笑みがこぼれます。
雨池峠を過ぎるとだんだんと雪山らしい雰囲気になってきます。
深雪を歩くのも楽しめます。
雨池への下りは深雪のパウダー。
スノーシューで駆け下りると、またしても笑顔!
そして雨池。
だんだんと青空も見えてきました。
ラッキーですね〜。
ランチタイムはシェルターを張ってその中で。
シェルター内の暖かさにお二人とも感心していました。
冬山ではツェルト持参が必須なのもご理解いただけたと思います。
そしてランチは新しく導入したShastaのスープジャーに入れたトマトスープとホットサンド。
暖かいものを食べると体がさらに暖まります。
帰り道、山頂付近は風がまだまだ強く、雪煙が上がっていました。
青空とのコントラストがきれいです。
北八ケ岳はまだまだ雪は多いとは言えませんが、晴天率が高いのが魅力です。
ぜひ一緒に冬山の凛とした空気を体験しに行きましょう!
ツアー詳細はこちらです。
冬山を始めてみたいのでまずはツアーに、とご参加いただいたお二人。
登山ガイドにいろいろと冬山のことについて聞きたい、ということでしたので
服装や装備、行動時の注意などをお話しながら歩きました。
もともとは縞枯山スノーシュートレッキングにお申し込みいただいていたのですが、寒気が入り、山頂は強風で荒れ模様の天気が予想されたので雨池に変更していただきました。
こういった天候判断は冬山では大切です。
坪庭にて。
暗雲が立ちこめ、冬山らしい、ちょっと厳しい状況を体験していただきました。
でも、雪の世界の美しさに思わず笑みがこぼれます。
雨池峠を過ぎるとだんだんと雪山らしい雰囲気になってきます。
深雪を歩くのも楽しめます。
雨池への下りは深雪のパウダー。
スノーシューで駆け下りると、またしても笑顔!
そして雨池。
だんだんと青空も見えてきました。
ラッキーですね〜。
ランチタイムはシェルターを張ってその中で。
シェルター内の暖かさにお二人とも感心していました。
冬山ではツェルト持参が必須なのもご理解いただけたと思います。
そしてランチは新しく導入したShastaのスープジャーに入れたトマトスープとホットサンド。
暖かいものを食べると体がさらに暖まります。
帰り道、山頂付近は風がまだまだ強く、雪煙が上がっていました。
青空とのコントラストがきれいです。
北八ケ岳はまだまだ雪は多いとは言えませんが、晴天率が高いのが魅力です。
ぜひ一緒に冬山の凛とした空気を体験しに行きましょう!
ツアー詳細はこちらです。
コメント
コメントを投稿